治療域展開
こんにちは、青山ファミリー歯科の美術部です。
呪術廻戦、流行ってますね!
面白すぎて院長はじめスタッフも無事に呪われました。
今回は呪術廻戦アニメEDパロ。
ノロノロ描いてたのでEDが変わっちゃいましたね。
行動・判断が遅いとまた院長にぼやかれる。。。。
青山院長はナナミン同様『脱サラ歯科医師』。
そして残業が大嫌い!!
ちょっと雰囲気も似ているようないないような?(七海ファン大激怒)
ナナミンにシンパシーを感じることも多いようで、今後の活躍に大注目です。
ちなみに院長ナナミンがつけてるのは治療時に使用する拡大鏡。口腔内がよく見えます。
我が家の愛猫達も虎杖こてつと伊地知さんモップちび太で出演。
伊地知さんの気苦労がモフモフで癒されるといいな。
技工士さんのこと
入れ歯作りには、優れた技工士さんの力が欠かせません。
部分入れ歯の場合、その善し悪しを決めるのは入れ歯の設計(構造設計)です。

上の写真はよく見かける保険の入れ歯ですが、当院の技工士さんが設計すると
下の写真のように複雑なカタチになります。

両側の歯を金属で四方八方から適度な力で押さえる事で、入れ歯をしっかり安定させると同時に、
歯をバネの力で痛めない構造になっています。私も技工士さんに負けないように、構造設計を勉強していかないといけませんね。
秋ですねぇ

小さなお子さんに喜んでもらおうと始めたハロウィンの飾り付けですが、、、
1年目は、受付にハロウィンのリースを置いただけだったのに、毎年、グレードアップ。
ついに、今年は、このありさまです。ここは雑貨屋さんか(笑)
子供置き去りで、従業員が楽しんでるだけのようにみえるのは気のせいかなぁ。
やれやれ、来年はどうなることやら。

クリスマス

平成最後の年の暮れ、今年もいよいよ押し迫ってまいりました。
街中もところどころクリスマスイルミネーションで美しく輝いています。
12月に入り、医院の待合室もクリスマスに模様替えです。
キラキラしながら動く様子はお子様たちにも好評です。
お近くにお越しの際はふらりとぜひお立ち寄りください。